カヌーが楽しすぎてずっとやっていたいし、多くの人に体験してもらって人生の楽しみの一つにしてもらいたい。
そんな思いでかわいいカヌークラブや自然豊かな峡南地域で遊ぶ峡遊隊の基盤となるカヌーを10年ほど前から買い集めた。
時にはぼろっぼろの捨てるカヌーを引き取って大手術で修理したこともある。
そうやって集めたカヌーで少しずつだけど仕事としてカヌー体験をしてもらったりとできてきている。
このブログもかわいいカヌークラブの記録を付けつつブログの収入があれば遠征費やカヌーの購入代にという想いで振り絞って書いている。
将来的に事業としてこのカヌー業がもっと多くの人が楽しめるようにしていきたいし、カヌーももっと欲しい。(いろんなカヌーがあって楽しみ方が違うからいろいろとやってみたいしやってもらいたい。)
何をするにもお金のことは考える必要があります。
本やいろんな記事を見て試行錯誤していますが今はYouTubeのリベ大で情報を得ることが多い。
そこで紹介されている62歳のブロガーさん。
ブログのアドセンスで毎月3~4万円位、物販と合わせて毎月5万円の収入があるそうです。
ここまでやって収入があったら毎月1艇中古のポリ艇が買えるし2か月で良いパドルが買える。
このブログをこれくらい成長させて誰かに子育てとかの情報を提供しつつ、そのお金で子育てに使うカヌーを購入する。
この世はカヌー天国かよ!
紹介されていた動画はこちら
参考にしているりっつんブログさん
ブログを書いていると結局何を書いていいのか分からなくなってしまう。
理由は
・収益はもちろんアクセスもない
・作業量が膨大でやる気がなくなっていく
・リベ大では雑記でもいける、ウェブ職TVでは超特化ブログの方がいいよ!とあって迷う。
初心者ブロガーの悩みと言ったらこの辺だろう。
もちろん、私もその一人(笑)
結局、書けなくて止まってしまう日も多い。
幸い、ブログ相談センターtakeさんがいつも相談に乗ってくれるのでこうやってなんやかんやと続けられている。
ウェブ職TVのなかじさんは超特化ブログをおすすめしていてカヌー特化でいこうと考えがちだが日本にどれだけの人が何回カヌーと検索するだろう笑
カヌーワイルドウォーターとかで言ったら1億2000万人は検索せずに一生を終えるだろう笑
数少ないカヌー選手も「は?なにそれ?」と言うだろう笑
結局の所、キーボード叩いていくには雑記ブログになっていく。
それでいいのだ!と、どこかのパパが言ってくれていてパパとして見習っていきたい。
雑記ブログを書いていて前述したりっつんブログの中でもブログの書き方などのカテゴリーがこちら。
順番に楽しく読ませてもらいながら、ブロガーとして毎日やっていくにはどうしたらいいかのヒントが多く書かれている。
このブログを読むと勇気が出てくる。
ツイッターとかでブロガーの相互フォローとか昔はしていたけど、結局相互フォローをしてもそのブロガーさんに対しては何一つ読みたい記事は書いてないから意味がなくなる。
最初のうちはブログ更新しましたとツイッターとかで見て自分もやらなきゃなぁとか思うけど、上で書いた続けられない理由でどんどん更新が止まる。
書けなくなったらりっつんさんのところへ行くのが自分の中では書くきっかけになる。
ブログで参考にしているなかじさんとヒトデさん
なかじさんも他の人のブログを見てここがいいな!と思うポイントはどんどん真似て、自分のブログも見て直していくと言っていた。
言われておきながらなかなかできなかったけど一昨日になってヒトデさんの動画を見ながら一通り外観を変えてみた。
ビフォーアフターを撮っておけば良かった!
よくよく見るとタブに水のくまさんの菊雅が居ます笑
こんな小さなこともやってます。
ブログも立派な業の一つ
ブログも立派な業の一つで副業でやろうとしている一方で相手は大企業のブログなどが立ちはだかる。
こうなると、片手間で時々しか更新しないとか見た目とか気にしないブログは当然稼げない。
そこで必要になってくるのがブログの研究。
このブログの研究をパソコンでやることもあるのですが最近だと何かの悩みは全てスマホで検索することが多いのでスマホでいろんなブログを読む必要がある。
私はスマホでChromeを使っています。
1.Googleで検索したら右上の︙を押して「Chromeで開く」
2.Chromeで開かれたら︙の左の数字を押してタブの画面にする。
3.参考にしたいブログはグループにまとめる。
これでいつでも参考にしたいブログを開ける。
読みかけのブログはその画面のままになるのでまた読み続けられる。
自分のブログもChromeで見れるようにしておいて時々見返しては、変な所を見つけたらこっそり直す。
Google Adsense,Google アナリティクス,Googleサーチコンソールも同じようにグループでまとめておくとスマホで確認しやすい。
おわりに
ありがたいことにブログを楽しみにしている人もいるのでどんな内容どんな形であれとにかく続けてみる。
それに書けば書くほど自分の脳を整理するためにアウトプットを繰り返す。
この内容はダメだぁ!とかは後で消すなりなんなりすればいい笑
アウトプットは大事だって書いたばっかりだし。
りっつんさんみたいに書籍が出せるようになるほどブログを書いて文章力を高めていきます笑