どんな言葉で子供は育つ?

どんな言葉で子供は育つ?

この記事は(金)パパが書いてくれました。

先週末もとても良い天気。
カヌー場に遊びに行ってきました。

パパコーチの熱血指導

土曜日。
息子とシュートの練習をしました。
繰り返し繰り返しシュートするものの
なかなかゴールにボールが届かず、
「もっと高く!」とか
「もっとボールを押す!」
とか良かれと思って、
アドバイスをするものの
息子のやる気はどんどん下がり、
イライラさせてしまう・・・。

親という者は、
ついついおせっかいな者で
言えばできると思って、勘違いしているのだなと反省です。

なかなかゴールに入らなかったのですが、
何度かやっているうちに
2本シュートを決めることができました。
それは土曜日の話でした。

男子一晩寝たら刮目して見よ

そして日曜日。
また今日もシュート練習をしていると
今日は昨日の練習の甲斐があってか
次々とシュートが決まりました。

最後に行ったカヌーポロの3対3の試合では
息子も2本のシュートを決められ大満足の二日間でした。

「今日はゲームで2本シュートが入って結構良かったでしょ!」
と自慢気に話をしてくれる息子がとても輝いて見えます。

大人は期待をしすぎたり、
結果を出すことを急ぎすぎたりしてしまうけれど、
子供達は自分のペースでちゃんと成長していくのだな
と改めて感じた週末でした。

(金)

コーチ追記

一方この頃、コーチは金Jr2と戦いを繰り広げています。
男の子ってなんで戦いが好きなのでしょうか?
思い返すと私も保育園の時には戦いごっこをしていた。
幼児の想像力って本当に凄くてなんにでもなれちゃう。
遊んであげているように見えるけど、めちゃくちゃ学ばせてもらっている。
私はユニコーンガンダムに乗って戦っていましたが、金Jr2も何かになっているのでしょう。

運動をする時に大事なのはイメージしたものに実際の動きを近づけることだと思います。
私自身の小学生の時には、とにかく跳び箱が苦手で恐くなってしまい4段をぎりぎり跳べる位でした。
小さいころから兄と比べられ周りの大人からは
「お兄ちゃんの方が運動神経がいいな!」
3歳位の時から言われ続けて自分は運動が苦手だと言うイメージが刷り込まれてしまった記憶があります。
幸い、中学のソフトテニス部ではよくさぼって遊んでいたものの最後の試合の時期にはちょっと調子が良くていい試合ができました。
副顧問の先生がよく褒めてくれました。
カヌー部の同期の中で一番カヌーができなかったけど何かしら見つけて褒めてきて、自分のカヌーの何がそんなに凄いのか?わからなかったけどまぁ結果的に見たらそれが良かったのか。
今でもカヌーを続けてワイルドウォーターで何度か国体で入賞できたし教えた人も優勝してたりしてる。
子供達の声のかけ方一つでバタフライエフェクトで結果が大きく変わってきていると思うと考え深い。
子供達が将来どのようになるのかの分け目になるような声掛けができているのか今一度自分に問いかけながら、今日も3才児と戦いに興じていく笑

今日の学び

・話しかけたら相手がどんな反応をしているのかよく見てみる
・他の人とは比べない
・過去の自分と比べる

前回の(金)Jrはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA